okabayashi@footattractive.com
受付時間 11:00~17:00

オンラインセルフケア

【オンライン面談】ご相談はお気軽に!

コンセプト:「足裏と身体のつぼ を刺激して、健康な身体を手に入れよう」
      毎日、食事や睡眠を取るように、毎日、身体のセフルケアをし、
      自分の健康をコントロールすることは将来の自分への投資です。
サービス :足つぼ一番館では、熟練のセラピストが、オンライン面談をおこない
      皆様の健康のアドバイスをおこなっています。

ストレス解消や
リフレッシュされたい方に

寝込むほどではないけれど、胸の奥が重い感じがする。言葉にできないもやもやとした憂鬱感に包まれて、呼吸が浅くなったり、ため息をついてもそのまま息をとめてしまったり――。

「がんばろう、がんばろう」と心を奮い立たせる日々の中で、そのような心の疲れを感じてしまうことも。そのような時、「原因は何だろう」と重たく考える前に・・・思考をスイッチ!

自分の人生を幸せにするのは、自分。

自分の心にSOSのサインを感じたら、新しい風を送り込んで、素早く手当してあげよう。

運動不足による身体の不調を
お持ちの方に

しっかり休養をとっているのに、なかなか疲れが取れないという経験はありませんか?

実は、疲労の種類によっては、家でじっと休むだけでは疲れを解消することが難しいのです。そこで注目を集めているのが、アスリートも実践している「アクティブレスト」という休養方法です。

これは、ただ安静にして体を休ませるのではなく、あえて体を動かして疲れを解消するという方法です。

ここでは、なぜ普通の休養では疲れが取れないのか、またアクティブレストとはどのような休養方法なのかをご紹介します。

パフォーマンスを
"ぐっと"高めたい方に

アクティブレストとは、疲労時にあえて軽く体を動かすことで血流を改善させ、疲労物質を効率的に排出させる休養方法です。

アクティブレストは、元々はスポーツ選手が翌日まで疲れを残さないために生まれた疲労回復法で、運動後に軽く体を動かすクールダウンもアクティブレストのひとつです。

疲労の蓄積予防だけでなく、新陳代謝を促進して体をリフレッシュさせることで、次の練習や試合に備えられるというメリットもあります。また、心身に負担の少ないひとつのことに集中することで、リラックス効果も期待できます。

このようなアクティブレストのメリットは、スポーツ選手だけでなく、仕事などによる疲労が蓄積されている人にも効果があるとして注目を集めているのです。

最良のサービスを提供します

当社は、全てのご依頼者に最大の利益を提供することを目指し、十分なご説明のうえ、ご依頼者と相談のうえ対策や方針を決定いたします。
創業50年の確かな経験と実績でご依頼者様をサポートいたします。

気軽にできるセルフケア

心に効くツボ

新型コロナウイルスの影響もあって、不安やストレスからメンタルに不調を感じている人も少なくないと思います。東洋医学には、「心身一如(しんしんいちにょ)」といって、こころと身体がつながっているという考え方があります。さまざまな身体の不調をやわらげることで、こころの状態も改善していきます。国内外の研究から、「こころに効く」ことがわかってきた専門家イチオシのツボをご紹介します。

内関

プレゼンの前で緊張している時や、外出自粛で家にいて不安を感じている時などに、簡単にセルフケアできるツボが、「内関」です。

ツボの位置:「内関」の位置は、手首のしわから指3本分のところ

合谷

同じく「手」にあるツボで、万能ツボの1つとして知られている「合谷」も、こころをリラックスさせる効果が期待できるツボです。

ツボの位置:「合谷」の位置は、手の親指と人差し指の間

百会

ツボの位置:「百会」の位置は、頭のてっぺんにあるツボ。押すとちょっと他の場所よりもやわらかく感じる部分
【押すときのポイント】※全てのツボで共通です
  1. 指で5秒かけてゆっくり押す。3秒止めてからゆっくり離す。
  2. 3~5回ほど繰り返す。
  3. 強さは「気持ちがいい」程度で。押し過ぎには注意。

セラピスト紹介

【整体師】岡林 悟(おかばやし さとる)

■ご挨拶

足つぼ一番館代表の岡林悟です。

私は専門学校卒業後、サラリーマンとして勤務していました。プログラミングの仕事をしていて長時間座ったままでしたので、それが原因で腰痛と肩こりに悩まされていました。

休みの日には、すがる思いで病院や治療院を転々と通い詰めました。どこに行っても一時的には良くなるものの、直ぐにまた元に戻ってしまうという負のループを繰り返していました。

なんとか体調を改善したく思っており、たまたま知人の紹介で行った整体院で衝撃的な経験をしたのです。その整体院では体を触るだけで不調の場所を突き止め、的確に施術してくれたのです。

それが私の整体師としてのスタートになりました。

人体には足裏に 64 箇所、反射区と言われる各臓器とつながっている部分があり、とつながっている部分があり、適切な部位を揉むことで臓器を刺激することができ適切な部位を揉むことで臓器を刺激することができる。

これがこれが足つ足つぼマッサージぼマッサージです。

整体で直接的にほぐすことができる部位だけでなく、足つぼぼを押すを押すことで直接触れることができない内臓までアプローチすることがことできる。

さらに、足を触ることで、どこに凝りや疲れが留まっているかを予想することができ効率的に施術できます。

見立ての的確さは顧客から高く評価をされ、話していなかったポイントまでしっかり施術することで顧客から高く評価をされ、話していなかったポイントまでしっかり施術してくれると好評です。

■代表:岡林 悟
■設立:2016(平成28)年 1月
■所在地:〒344-0062
 埼玉県春日部市 粕壁東 6-16-5 ヴィラカスガ 206
■okabayashi@footattractive.com

 オンライン面談・ご相談はお気軽に

名前
メールアドレス
性別
生年月日
連絡先
- -

お問い合わせ内容

お問い合わせ内容
ご相談内容などをこちらにお書きください。